これって何?スマホゲームアプリ用語(MMOなど)
MMORPGって何?マルチプラットフォームとは?気になるゲームアプリ用語について
■最近よく見かけるMMOって?
MMOという言葉、最近よくネット上で見かけるようになりました。
これはMassively Multiplayer Online(大規模多人数型オンライン)の略語であり、元々はゲームに限らず使われる用語でしたが、最近は不特定多数の一般ユーザーが参加する大型のオンラインゲームのサービスを指す略称となりました。
そしてMMO PRGが近年特に巷で大ブームです。
元々RPGは据え置き型ゲーム機で、基本的に一人プレイ用のジャンルでした。
ところが最近ではオンライン経由で、不特定多数のプレイヤーが交流を重ね、パーティを組んだりギルドを構成したりと、チーム単位で遊べるものに昇華しました。
既存のRPGはあらかじめ用意されたシナリオをクリアすると、特にやることがなくなってしまい、特にベテランゲーマーの方々には少し物足りなさがありました。
スマホでプレイできるMMO RPGはよい意味で終わりがありません。
もちろんラスボスは健在であり、メインストーリーをクリアすれば一区切りはつきます。
しかしクリア後も強力な隠しボスが存在する場合や運営の粋な計らいでやり込み要素満載のクリア後のお楽しみダンジョンや協力プレイでしか突破できない難易度の高いクエストが配信されます。
■サブスクリプションとはいったい何?
サブスクリプション型のゲームアプリが徐々に浸透してきました。
ただ、サブスクリプション型っていったい何かわからない、そう感じている方々もきっと多いはずです。
要するにこれは定額料金制のゲームサービスのことです。
元々は雑誌などの定期購入を意味する言葉でした。
ところが最近は動画や電子書籍にも使われる用語なり、ついには月額料金制度のゲームにも使われ始めました。
基本的にオンライン系のソーシャルゲームアプリがサブスクリプション型です。
毎月安価な金額を支払うことでプレイヤーとしてオンラインゲームの世界に参加できます。
ジャンルはさまざまであり、支払い方法が異なるだけで基本は普通のスマホアプリと同じです。
また今後は特定のタイトルだけではなく、遊園地のパスのように、月額数百円もしくは年額数千円で複数のタイトルが遊び放題というプランを提供する会社が増える見込みです。
■時々耳にするマルチプラットフォームとは
スマホと家庭用ゲーム機、あるいはPCのプラットフォームです、と明記されたスマホゲームがあります。
この単語の意味合いは、同じタイトルのゲームが別々のハードでリリースされることです。
近頃は同時に複数のハード向けに人気RPG、アクションゲームがリリースされ、以前は主に家庭用だった大手メーカーの看板作品が、スマホやタブレットでも普通に同時販売されるようになりました。